
こんにちは、timcoです。
ボーナスの季節になりました!会社員にとってはこの季節が待ち遠しいですね。
ですが、結婚しているともちろん家のお金になるため手放しでは喜べないですねw
今、ぼくの家庭でボーナスで購入しようとしているものがあります。それは「ドライブレコーダー」です。
目次
ドライブレコーダー購入を考えたキッカケ
ドライブレコーダー購入を考えたきっかけは、東名高速道路での事故映像を見た事です。
2017年6月10日、愛知県の新城PA付近で起きた事故。中央分離帯を飛び越えて反対車線を走っていたバスに突っ込んだというニュースです。
この時、ぼくたちも東京へ向けて東名高速道路を走っておりました。普段、あまり高速道路は使用しないのでとても緊張して走っていました。安全運転を心がけましたが、首都高などを走っているときに何回か危ない運転をしている車を見かけました。
とりあえず目的地に無事到着し、ホテルのTVをつけた時にこのニュースが入ってきました。中央分離帯を超えて飛び込んでくる車の映像。
とても衝撃的で、恐怖を感じました。もし、自分たちが運転しているときに反対車線から車が飛んできたら・・・・?
普段の運転で「危ないっ!」と思った時に、それを証明出来る術を持っていない事に気づきました。
そして、妻と「今度のボーナスではドライブレコーダーを買おう!」という結論に至りました
最近のドライブレコーダーはどんな種類があるのか?
家に帰宅してから、パソコンで色んなドライブレコーダーのサイトを探しました。調べてみると最近はドライブレコーダーも、様々な値段や価格、機能があるようでした。
ぼくは一般サラリーマンなので、やはり値段は安いにこした事はありません。ただ、あんまり安すぎていざという時に使えないと困ります。
「機能も豊富で、安くて、頼りになるドライブレコーダー」を探しました。
検討する上で必須の機能
必須機能①:イベント機能
普段の動画はメモリーカードがいっぱいになったら基本的には上書きです。ですがそれとは別に、急な衝撃が車にかかったとき(事故のとき)に上書き禁止のデータして保存する機能がついているものです。
これが一番必須です。この機能がないと買う意味無しですね。事故したときのデータが消えては全く意味がありませんからね
必須機能②:高画質
当て逃げされたりしたときに、動画から車のナンバープレートが分からなければ意味がありません。その人の顔も分かればベストですよね。1920×1080くらいの画質は必須です。
必須機能③:GPS測位機能
GPS測位機能があると、動画をとった場所や日時、走っている時のおおよその速度が分かります。事故が起こったときに「私はちゃんとスピードを守っていました」という証拠にもなりますからね
必須機能④:夜間も問題なく撮影できる事
昼に問題なく撮影できる事はもちろんですが、夜間にも強い事は必須でした。夜間の方が視界も悪くなるため事故の確率が上がります。
あまりに値段が安すぎると、夜間時の映像がきちんと取れておらず意味をなさないこともあります。ここは妥協できないところでした。
機能要件を総合的に判断して、予算は2〜3万円
色んなサイトで様々なドライブレコーダーを確認すると、上記の要件を満たす場合2〜3万円が妥当なところでしたね。
3万円を出しても、もしもの事が発生した場合の保険としては安いとぼくは思います。
まとめ
ドライブレコーダーで取られた色んな事故の映像を見ると、早めに取り付けないといけないとと思います。
ドライブレコーダーは、事故が起きたときの証拠としてはもちろんですが自分の運転への戒めとしても使用できます。
だって、ドライブレコーダーがついているのに危ない運転しようとは思いませんよね?自分の運転映像が取られているのであれば、絶対気をつけるはずです。
どんな人だって、事故を起こす可能性があります。車はとても便利ですが、同時に加害者・被害者になる恐れがあるんです。
ぜひ、ドライブレコーダーの購入を一緒に検討してみませんか?
コメントを残す